今年も蟹の季節がやってきた。北陸地方は毎年11月6日に蟹漁が解禁になり7日が初売りになる。この日にちだけは曜日に関係なく守られている。今年は市場が休みの水曜日がその初売りの日に当たったのだが、市場は6日を臨時休にして7日を特別営業していた。
高齢者が器用に蟹を解体しながら食べている姿を見ていると、ちょっと嬉しくなる。指先を大いに使うのでボケ防止にもなると思う。蟹を頬張る老人のうんちくを聞いていたら、蟹は見た目は同じでもそれぞれに個性があるのだとか。また、茹で方や塩加減によっても味が変わるらしい。私にはさっぱりわからないが蟹通の人たちにはその違いが分かるらしい。
今年の初売りの日は、金沢港にある「いきいき魚市」に行き、知り合いの魚屋さんから初売りの地元産の蟹を購入し、爺と婆に食べてもらった。金沢はこれから禁漁になる3月20日まで(雌の香箱蟹は12月29日)蟹が食卓を賑わすことになる。